
最新ニュース
昨今の政治不信の影響もあり、市民の皆さまにとって本来もっとも身近であるべき「市議会議員」が、以前よりも遠い存在に感じられている現状があります。そこで私たちは、インターンシップという形で会派の活動を実際に体験していただくプログラムを用意しました。現場での体験...【続きを見る】
最近お寄せいただいたご意見
分野 | 案件名 | ご意見内容 | 地域 | 状況 |
---|---|---|---|---|
生活・安全 |
民間の井戸を市で把握すべきではないか
![]() |
ずっと前に災害に備えて民間の井戸を市で把握しておき、災害の際に利用させてもらうべきだ、と提案しました。 今日ネットの記... | 全域 | 対応済 |
医療・福祉 |
市民医療センターは廃止すべき
![]() |
戸田市の市民医療センターは廃止すべきではないか。毎年3億円の赤字を出しており、近隣に代替の医療機関も多い。... | 全域 | 対応済 |
行政・議会 |
意見書の提出について
![]() |
国に意見書を提出する際に「議会運営委員で全会一致でないと要望書が出せない」というルールは厳しすぎるのではないか。... | 全域 | 対応済 |
生活・安全 | 戸田市のコロナ対策について | 国の無策に対し、独自の施策により対策をしてください。特に、政府が検査体制の拡充と感染防止策を法制化していないため、戸田市... | 全域 | 対応済 |
医療・福祉 | 会派レポート「こんにちは、戸田の会です」へのご質問 | 保健所の増員がコロナ医療の改善につながらないと考えるのはなぜですか?... | 全域 | 対応済 |
生活・安全 | 1.火を使用しての防火訓練を認めてほしい。 2.公園に併設されているプールの監視員は保護者でも良いのでは。 | 1.市は、防災訓練では火を使用しての消火訓練をしたいという市民の自主性を尊重してほしい。 2.公園に併設されて... | 全域 | 対応済 |
生活・安全 | 笹目南公園での迷惑行為について | 笹目南公園でのボール遊びなど、禁止されている行為が続いている。その後、市役所や警察に相談し、公園の住居側に植樹の対応がと... | 笹目 | 対応済 |
医療・福祉 | 笹目地区に小児科を増やしてほしい。 | 笹目6丁目から早瀬地区の子どもの数が多くなってきている。近くに小児科がなく非常に困っている。親として体調の悪い子供も連れ... | 笹目 | 対応済 |
医療・福祉 | 保健所が遠くなってしまう | 川口市が中核市になり、保健所が分かれた。今でも遠いのにますます遠くなりそうだ。元の戸田蕨保健所に戻せないか。自分たちで何... | 全域 | 対応済 |
子育て・教育 | 点灯していない防犯灯を放置している | 点灯していない街灯があります。点灯していなくてもマンションの庭に道路に向けて街灯もありますし、別に不便では無いのですが、... | 新曽 | 対応済 |
生活・安全 | 自転車通行帯での逆走と「自転車は左」政策について | 市内の自転車通行帯が整備され、少し安心しているが、対向して走ってくる自転車があり怖い。 前かごに「自転車は左側を走ろう... | 全域 | 対応済 |
子育て・教育 | 保育園一時利用について | 一時保育の利用には子供を連れて平日13-15時の間に登録に行き、平日の半日、体験保育に預けなければならないとの事でした。... | 全域 | 対応済 |
生活・安全 | 自転車専用レーンについて | 1.自転車レーンのただしい使い方、って誰が指導するのでしょうか。 2.ブルーライン付近の施設の状況を考えてほしい。 ... | 全域 | 対応済 |
生活・安全 | 彩湖・道満グリーンパーク内の案内看板が色あせて見にくい | ①彩湖には様々な案内板が設置されています そのほとんどが色あせて、何が書かれているのか、よく見ないと分かりません。 ... | 美女木 | 対応済 |
生活・安全 | 戸田翔陽高校と新曽北小学校を挟む道路について | ①戸田翔陽高校と新曽北小学校を挟む道路(通学道路)を早く拡張するか、拡張が遅れるのであれば、一方通行にしてほしい。 こ... | 新曽 | 対応済 |